ジュエリーアイス最新情報
◆ 今日のジュエリーアイス
◆ ジュエリーアイスを楽しむ為のコツ
◆ 2019ジュエリーアイス・ツアー
◆ ジュエリーアイスって何?
◆ ジュエリーアイス動画ギャラリー
◆ ジュエリーアイス・フォトギャラリー
◆ ジュエリーアイスお客様レビュー
◆ 2018年1月のジュエリーアイス

ジュエリーアイスとは?
十勝川を覆いつくす氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられる氷の塊が太陽の光を受け美しく輝く自然現象です。十勝の厳しい寒さと、母なる大河「十勝川」が生み出す自然の神秘です。
時期:1月中旬-2月下旬頃

豊頃町でしか見られないの?
似たようなものに流氷がありますが、流氷は大きな氷の塊が層になって押し寄せたもの。流氷は白い色をしていますが、ジュエリーアイスは透明さが特徴です。

ジュエリーアイスは
どうやってできるの?
ジュエリーアイスは、太平洋に流れ出た十勝川の氷が海岸に打ち上げられたものです。波にもまれるうちに角が取れて、透き通ったクリスタルのような氷になります。

“ジュエリーアイス”
名前の由来は?
クリスタルのような透明な氷が太陽の光を受け輝く姿は、まるで宝石のような美しさ。
時間とともに変化する輝きにも注目です。

いつ頃見られるの?
その年の天候によっても変化しますが、1月中旬~2月下旬頃までの豊頃町大津にある十勝川河口付近の砂浜で見ることができます。
ジュエリーアイス・ツアー
サムライプロデュース
氷の宝石「ジュエリーアイス」体験ツアー
日の出と昼間のジュエリーアイスをご覧いただけるプラン。
冬に楽しめる各種スポット(2、3カ所)、
ティータイム付のコースです。
宿泊先のホテルなどへの送迎を行っています。

北斗タクシー
ジュエリーアイス見学
タクシーパック
期間:2019/1/12 ~2月中旬
十勝川温泉または帯広市内のホテル出発
小型タクシー(4人乗り) 16,000円/1台
ジャンボタクシー(9人乗り)22,500円/1台
※片道とかち帯広空港をご利用の場合は1台に付きプラス3,000円となります
所要時間は、およそ3時間~3時間半
お問合せ/ご予約は ≫ 0155-56-6161


ジュエリーアイス・クルーズ
Jewelry Cruise
船から大津の海を見てみませんか??
■水平線からのぼる朝日
■冬の絶景 ”けあらし”
※”けあらし”は寒い時期にしか見られません!
そして 十勝川から流れてくる
ジュエリーアイスがみられるかも
◆時間:AM 6:15 集合➨6:30 出港(乗船時間1h)
◆集合場所:大津漁港に直接集合
◆人数:3人~出港します
◆金額:中学生 1,000円 / 高校生1,500円 / 大人3,000円(小学生未満は無料です)
要ご予約


WHEN TO VISIT
一日の中でも時間帯によって様々な表情を見せてくれるジュエリーアイス
黄色・ゴールド・オレンジ・赤・紫・青と鮮やかに変化するクリスタルのような氷塊
ジュエリーアイスを快適に楽しむ
服装・装備のコツ♪
.png)
ポイントは重ね着!
寒さに合わせて適切な服装でジュエリーアイスを楽しもう♪
体感温度は風の強さ、湿度によってだいぶ変わります。
お出かけ前に、お天気と服装をチェック✔
□ インナー:
長袖のヒートテックなど、素材を選んだインナー
まずは保温効果のある下着・インナーを身に付けましょう。
汗や水分を外に逃がし暖かい体温を保つポリエステルやウール、
シルク、または2層/3層素材のものもオススメです。
綿素材の肌着は、汗をかいたとき湿ってしまう為、
体が冷えやすく『防寒』という観点では不向きです。
□ ミドルレイヤー(中間着):
ウールのセーターやフリースジャケット、透湿素材のダウンベスト等
寒さ対策には、暖かい空気をうまく衣服内(体のちかく)でためること
も重要です。ミドルレイヤー(中間着)を身に着けることで、
防寒効果はぐーんと上がり、暖かさを持続することができます。
□ アウター:
フード付きの厚手のダウン、スキーウェアなど
一番外側の層には寒さ、風、湿気、雪などから体を守るものを
身に付けましょう。ダウンやスキージャケット、スキーパンツ
保温効果のある裏地付きウィンタージャケットやパンツがオススメです。
アウトドアウェアでは、”防水性”がありながらも
水蒸気を外に放出できる防水透湿素材が、アウターとしてGOOD!
□ 足元:
暖かいニットの靴下や靴下の重ね履き、冬用の長靴やブーツ
雪や氷で覆われたところは、滑りやすいので、
十分に注意をして歩くとともに暖かくて滑りにくい靴を選びましょう。
□ アイテム:
耐寒性の高い帽子やマフラー、ネックウォーマー、手袋、カイロ等
寒いところでは、頭・手足の指先・顔などが最初に冷えてきます。
保温性のある手袋、暖かい帽子やイヤーマッフル等で手や頭、耳を
寒さから守り、手袋の端をジャケットの袖口に入れたり、ジャケットの
ジッパーを一番上まで上げるなど、保温効果を上げましょう。


◆ -20℃を超えることがあります
早朝6:30~7:30頃は
最低気温をマークします。
体感温度は-25℃~-30℃!!

平均
最高気温
ー1℃

平均
最低気温
ー15℃
平均気温
ー8℃
豊頃町
過去30年の1月~2月平均気温


大津海岸/休憩所


休憩所:ジュエリーハウス
.png)
電子機器の防寒もお忘れなく
カイロ等
で
あたため
極度の低温で電圧が低下するため、電子機器(携帯
電話、カメラ等)の保温をおすすめします!

《 バッテリーの消耗が早くなる 》
極度の低温で一時的にバッテリー駆動時間
が短くなることがあります。
《 結露に注意 》
急激な温度変化による結露の発生が故障の
原因になります。